楽しい海外旅行にするためには、持ち物の準備をしっかりしておく必要があります。
国内の旅行であれば、必要と思えば旅先で購入することもできますが、海外旅行ではなかなかそうはいきません。どこで買えばいいのか分かりませんし、そもそも海外では売ってないということも。
あー、あれを持ってきておけばよかったと思っても、後の祭り。とはいっても、実際に行ってみないと必要なものが想像しにくいというのもまた事実です。
そんな中で、特に忘れがちなのが「衛生面」でのアイテムです。
そこで、今回は私がイタリアへ旅行に行った際に、衛生面で持参してよかった・役に立った持ち物をご紹介したいと思います。
参考になれば幸いです。
スポンサードサーチ
第1位:圧縮タオル
私が海外旅行に持って行って役に立ったと思ったのが、「圧縮タオル」です。
圧縮タオルは通常は圧縮されてコンパクトになっているのですが、水につけると大きくなってタオルとして使えるというもの。なんだか、乾燥ワカメを水につけて元に戻すみたいです。
圧縮された状態だと本当に小さくて、できるだけ荷物のかさを減らしたい海外旅行にはうってつけです。
私が行ったイタリアのホテルでも、もちろんタオルは用意されています。ところが、いわゆる「手ぬぐい」サイズのものがなかったりします。
バスタオルの大きいものと、中くらいのタオル。でも、この中くらいのタオルはボディーソープをつけて、からだを洗うには大きすぎるなあという感じ。というか、大きすぎてボディーソープがしみ込み過ぎて全然泡立たない!海外の人はこれでからだを洗っているの?というくらいアンマッチでした。
そこで、役に立ったのが圧縮タオル。コンパクトサイズなのでからだを洗うのにいい大きさです。
第2位:使い捨てスリッパ
続いて、持って行って役に立ったのが「使い捨てのスリッパ」です。
これもホテルでの話になりますが、イタリアのホテルにはスリッパがありませんでした。イタリアに限らず海外のホテルでは、スリッパがないようです。
日本と同じ感覚で行くと、「えっ、スリッパないの!」ということに。
まあ、靴のままでもいいですが、ちょっと疲れますよね。あるいは、靴下で歩くという手もありますが、衛生面でちょっと気になります。そこで、役に立つのが使い捨ての簡易スリッパです。
スポンサードサーチ
第3位:アルコール除菌ウェットティッシュ
第3位は「アルコール除菌ウェットティッシュ」です。
これもホテルの話になりますが、イタリアのホテルには手洗い用のハンドソープなどがありませんでした。
また、昼食や夕食はレストランで食べることがほとんどなのですが、そこでもおしぼりが出てきたことはありませんでした。
やはり、衛生面が気になるところです。そこで、役に立ったのがアルコール除菌ウェットティッシュです。持ち歩いていれば、レストランで食事の前に手をふくことができます。
ホテルでも気になれば手を拭いて除菌することができます。ちなみに私はうがい薬も持参してホテルに着いたらうがいをしていました。
観光していると、トイレに行ったり、お金を触ったり・・・と意外と手が汚いことになっていると思います。なかなか手を洗う機会がないなかで、除菌しておくことは体調を崩さないためにも必須だと思います。
まとめ:衛生面は大事です
私が海外旅行で、役に立ったアイテム、特に衛生面で役に立ったアイテムをご紹介しました。
私は潔癖症ではないですが、普段から衛生面では気をつけているので、旅行中も普段と同じようにしたいと思う派です。
せっかくの海外旅行ですから、万全の体調で楽しみたいものです。不慣れな環境だからこそ、衛生面で気をつけすぎても気をつけ過ぎることはないと思います。
参考になれば幸いです。