楽天経済圏楽天モバイルに切り替え実施!「1年無料」に! この度、スマホを楽天モバイルに変更しました。これまでは、格安スマホの「マイネオ」を使っていましたが、思いきって変更しました。ちょうど、機種変更をしようと思っていたこともあり、機種購入に合わせて切り替えをすることにしました。 2021.03.13楽天経済圏
楽天経済圏楽天Point Clubのアプリで年間469円ポイントを稼いでます 私が楽天経済圏で利用しているのは、楽天カード、楽天証券、楽天銀行、楽天ペイなどが主力ですが、実は「楽天Point Club」というアプリでチマチマポイント稼ぎをしています。その額年間469ポイント! 2020.01.26楽天経済圏
楽天経済圏【大丈夫?】楽天カード・楽天ペイでトラブル続出! 数々ある楽天サービスの中でも、楽天カード及び楽天ペイという決済手段は使用頻度も高く利用しています。が、最近立て続けにトラブルが発生しています。数日前にも同様のトラブルがあったばかりで復旧したと思ったら、このありさまです。楽天、大丈夫なのか? 2019.11.25楽天経済圏
楽天経済圏楽天ペイの通信エラー発生で二重払いに!楽天の対応は? 簡単に言うと、楽天ペイで決済しようとしたものの、お店からエラーになると言われ、仕方なく楽天edy払いしたのですが、後ほど確認してみると楽天ペイで決済されている記録が残っていたのです。結果として、二重払いになってしまいました。 2019.10.06楽天経済圏
楽天経済圏【全店舗5%還元】楽天ペイで消費増税還元キャンペーン実施! 楽天ペイが消費増税にあわせてキャンペーンを開始するようです。還元制度の対象かどうかに関わらず、楽天が補填して必ず5%還元にするというお得なキャンペーンのようです。 2019.09.14楽天経済圏
楽天経済圏楽天の期間限定ポイントの使い方!失効する前に上手に使おう! 期間が来ると失効してしまう期間限定ポイント。使わないともったいけど、どう使えばいいのか、迷ってしまうことも。そこで、今回は期間限定ポイントの上手な使い道をご紹介したいと思います。 2019.08.15楽天経済圏
楽天経済圏【簡単】楽天ダイヤモンド会員になる方法とメリットを解説します 私は、現在ダイヤモンド会員となって4ヶ月目になります。私は、そんなにヘビーユーザーでもないと思っているのですが、そんな私でもダイヤモンド会員になることができました。ポイントをしっかりと意識していけば、ダイヤモンド会員になるのはそんなに難しくないのではないかと思います。 2019.02.04楽天経済圏
つみたてNISA・iDeCoつみたてNISAの楽天カード払いで上限額まで使えない問題発生! 2019年のつみたてNISAの設定をしたのですが、ちょっと困ったことに気がつきました。それは、場合によっては、つみたてNISAとポイント狙いの楽天カード払いの相性がよくないということです。 2019.01.07つみたてNISA・iDeCo楽天経済圏
インデックス投資【世界同時株安】楽天証券からアラームメールが来た! 「最悪のクリスマス」となったアメリカ株式市場。日本の東京市場もその流れを受け、昨日は1,000円を超える大幅安を記録しました。節目の2万円もあっさりと割り込み、10月頭の最高値(約2万4000円)からは、5,000円も下落しました。果たして、今後はどうなるのでしょう。 2018.12.26インデックス投資楽天経済圏
楽天経済圏【初体験】楽天ペイをコンビニで使うのは恥ずかしい? 先日の100億円キャンペーンで話題となった「ペイペイ」やこれまたキャンペーンをしている「LINEペイ」など、様々なスマホ決済が乱立しています。私もよく利用している楽天も「楽天ペイ」をしており、私もコンビニで初めて使ってみました。 2018.12.25楽天経済圏