楽天経済圏楽天モバイルに切り替え実施!「1年無料」に! この度、スマホを楽天モバイルに変更しました。これまでは、格安スマホの「マイネオ」を使っていましたが、思いきって変更しました。ちょうど、機種変更をしようと思っていたこともあり、機種購入に合わせて切り替えをすることにしました。 2021.03.13楽天経済圏
株主優待【KDDI株主優待】米(ゆめぴりか)3kgが届きました KDDIは、3月末時点で100株保有していると3000円相当のカタログギフトがもらえます。カタログギフト自体は、5月か6月くらいに届いていたのですが、今回は米をもらうということで、新米の季節にもらおうと思ってお届け日を10月にしていたものが届きました。 2020.10.03株主優待
税・年金・社会保障マイナポイント獲得のためにWAONに2万円をチャージしました どの決済手段にしようか考えた末(決済手段は1度決めると変更できないのです)、先日、WAONで登録をしたところですが、この度WAONにチャージをしてきました。 2020.09.13税・年金・社会保障
税・年金・社会保障【簡単】スマホでWAONのマイナポイント申請をやってみた! やはりWAONが独自の上乗せを加えて高い還元となっているので、それにしました。WAONは、9月1日以降に2万円チャージすると、キャンペーンの5000ポイントに加えて独自の2000ポイント上乗せがもらえます。合計で7000円相当手に入るということです。 2020.08.01税・年金・社会保障
株主優待【オリックス株主優待】5000円相当のカタログギフトが届きました オリックスは、3月末時点で100株保有していると5000円相当のカタログギフトがもらえます。株主優待というと、100株で2000円~3000円くらいのものが多いイメージがありますが、5000円はなかなかないですね。 2020.07.05株主優待
税・年金・社会保障【楽天、ペイペイ、WAON】マイナポイントで登録すべき決済手段は何か? 今回のキャンペーンでは、キャッシュレス決済をした場合にポイントがもらえるのですが、登録できる決済手段は「1種類」だけです。変更もできないらしい。ということは、登録する決済手段はよく考えないといけません。 2020.07.04税・年金・社会保障
株主優待【2月優待】ウエルシアから株主優待が届きました 2月にクロス取引をしたウエルシアから株主優待が届きました。ウエルシアは大手ドラッグストアで、最近は株価も100株で80万円くらいするところで、クロス取引もそれなりの金額がかかります。それでも、もらえる優待内容を考えればお得感があるのは確かだと思います。 2020.05.23株主優待
税・年金・社会保障【マイナポータル】10万円給付申請のためにスマホでのログイン手順を紹介します 10万円いただけるならありがたく頂戴しようということなのですが、申請は「郵送」か「マイナンバーを使ったオンライン」の2つの方法があります。オンラインの方が早く支給されるのかはわかりませんが、せっかくなので今回はオンラインを使って見たいと思っています。 2020.04.29税・年金・社会保障
株主優待【12月優待】トラスコ中山から米10kgが届きました! 12月の株主優待クロス取引で取得したトラスコ中山の商品が本日届きました。トラスコ中山の株主優待は、100株保有で5,000円相当の品物がもらえます。カタログの中から選ぶのですが、私が選んだのは米10kgです。 2020.04.04株主優待
株主優待【12月優待】ライオンから株主優待が届きました! 昨年12月にクロス取引した「ライオン」から株主優待が届きました。先日のトラスコ中山に続いての到着です。ちゃんと権利が獲得できていたようでほっとしました。失敗していたら手数料だけ払ったことになってしまいますから・・・ 2020.03.01株主優待